iphoneからAndroid携帯に変えました。
理由は、iphoneそのものにあるわけではなく、ソフトバンクのパケットし放題の維持費は高すぎます。アンドロイド携帯に変えたら、格安スマホのわけで、SIMカードも格安SIMで毎月1800円弱で維持できます。ちょっと話し飛びましたが、というわけで、初めてアンドロード携帯に触れたので、アンドロードアプリ開発もやってみましょう。
まったくのアンドロイド初心者で、まったくのJava初心者です。
いろいろと、ネット上で調べたら、以下が必要らしいです。(2015/4/29)
(1)JDK
(Java言語で開発するため、不可欠)
(2)Android studio
(今までEclipseとプラグインも必要だったが、これがあるともう一本化できたようです)
(3)Android Studio 日本語化プラグイン
(これは必須ではない、日本語でインタフェースを見たければあったほうがよい)
(1)JDKのダウンロードは下記サイトからでした。
とりあえず、最新バージョンのJDK8u45です。
http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/jdk8-downloads-2133151.html
(2)Android Studioのダウンロード
https://developer.android.com/sdk/index.html
(3)Android Studio 日本語化プラグイン
https://github.com/yuuna/IDEA_resources_jp
このサイトに行って、「resource_jp.jar」ファイルをダウンロードして、
「C:\Program Files\Android\Android Studio\lib」フォルダに入れて、再起動するだけで済むらしい。
ただし、不完全な日本語環境とのことなので、適用せず英語のまま使用する。
上記で、Androidアプリ開発環境は整えたので、次回からアプリの開発をしましょう。