[問題]
キーボードは日本語配列なのに、入力すると正しくない。
たとえば、Pとなりのキーは@のはずなのに、押しても@が表示されない。
@を入力したければ、「Shift」+「2」を入れないといけない。
[解決策]
※レジストリをいじるので、自己責任で操作してください。
Windows7の場合、
1.Windowsボタン+Rで、実行欄を開き、 regedit を記入して、レジストリエディターを起動する。
2.HKEY_LOCAL_MACHINE/SYSTEM/CurrentControlSet/Services/i8042prt/Parameters を見つける。
3.LayerDriver JPN のデータを英語配列ならkbd101.dllとなるが、日本語配列ならkbd106.dll となる。ダブルクリックして値を変更する。
4.OSを 再起動する。
2.HKEY_LOCAL_MACHINE/SYSTEM/CurrentControlSet/Services/i8042prt/Parameters を見つける。
3.LayerDriver JPN のデータを英語配列ならkbd101.dllとなるが、日本語配列ならkbd106.dll となる。ダブルクリックして値を変更する。
4.OSを 再起動する。
0 件のコメント:
コメントを投稿