Linuxのアップデート後起動不可、新しいカーネルの影響みたい。
古いカーネルまだ削除されてない場合、救える可能性がある。
起動画面で古いカーネルを選択して起動する。
そのあと、以下のように最新カーネルを削除する(アンインストール)。
# rpm -q kernel
kernel-2.6.32-358.el6.x86_64
kernel-2.6.32-358.6.1.el6.x86_64
kernel-2.6.32-358.6.2.el6.x86_64
kernel-2.6.32-358.14.1.el6.x86_64
kernel-2.6.32-431.11.2.el6.x86_64
kernel-2.6.32-504.8.1.el6.x86_64 ←問題カーネル
kernel-2.6.32-358.el6.x86_64
kernel-2.6.32-358.6.1.el6.x86_64
kernel-2.6.32-358.6.2.el6.x86_64
kernel-2.6.32-358.14.1.el6.x86_64
kernel-2.6.32-431.11.2.el6.x86_64
kernel-2.6.32-504.8.1.el6.x86_64 ←問題カーネル
# rpm -e kernel-2.6.32-504.8.1.el6.x86_64
#rpm -q kernel
kernel-2.6.32-358.el6.x86_64
kernel-2.6.32-358.6.1.el6.x86_64
kernel-2.6.32-358.6.2.el6.x86_64
kernel-2.6.32-358.14.1.el6.x86_64
kernel-2.6.32-431.11.2.el6.x86_64
kernel-2.6.32-358.el6.x86_64
kernel-2.6.32-358.6.1.el6.x86_64
kernel-2.6.32-358.6.2.el6.x86_64
kernel-2.6.32-358.14.1.el6.x86_64
kernel-2.6.32-431.11.2.el6.x86_64
削除したことを確認して、再起動すると、問題なく起動できた。
0 件のコメント:
コメントを投稿